伊勢志摩(三重県)
伊勢神宮を始め、鳥羽水族館、二見が浦、志摩半島などの観光地が目白押し。
生きたままのエビや貝を焼いて食べる「残酷焼」は、残酷だけどうまかったです。
伊勢神宮参道には、名物(というか関西ではどこでも売ってる)「赤福」の本店が
Code# |
21003 |
伊勢志摩その1 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
ピンク |
字の色 |
金 |
鈴の色 |
なし |
糸の色(上) |
赤白 |
糸の色(下) |
赤赤白 |
家紋 |
なし |
タグ |
なし |
生産国 |
不明 |
コメント |
(1枚目)伊勢神宮とその近くを流れる五十鈴川。日本の神様の総本家。
(3枚目)日の出の名所、夫婦岩。
(4枚目)鳥羽水族館にはラッコがいます。恋するラッコ、でも貝は離しません。
|
伊賀上野のミニ提灯へ 次へ
ミニ提灯データベースHOME>中部>三重>伊勢志摩
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|